- トップ
- 企業・教材・サービス
- ビジネスコラボレーションハブのSlack、近畿大とN高での導入事例を発表
2019年4月10日
ビジネスコラボレーションハブのSlack、近畿大とN高での導入事例を発表
Slack Japanは9日、日本の教育機関での導入事例として、今年4月から全職員を対象にSlackを導入した近畿大学と、開講以来、全学年の生徒と全職員を対象にSlackを導入している角川ドワンゴ学園N高等学校の事例を紹介した。
近畿大学では、業務の効率化と仕事の見える化、働き方改革に対応するため、2017年から総務部門とIT部門主導のもと、大学職員を対象にSlackの導入を段階的に進め、今年4月現在、すべてのキャンパス・拠点内の職員に導入が拡大している。
これにより、卒業生と在学生が交流するKINDAIサミットのような部署を横断するプロジェクトにおいて、運営に関わるメンバー同士がSlack上でリアルタイムにやりとりできるようになった。今後は全職員でSlackを活用することにより、遠隔地のキャンパス・拠点内に所属する職員とのコミュニケーションがよりスムーズになることが見込まれる。
N高等学校では、開校当初から学校公式のITツールの1つとしてSlackを全校で導入しており、現在では全校生徒と職員を含めた数千人規模で活用されている。同校では基礎からハイレベルまでのプログラミング授業を展開しているため、Slackが授業内容と親和性が高く、また、企業で導入が進むSlackを利用することで就業機会につながる可能性にも期待を寄せている。
同校では、200を超える同好会と9つの学校公認の部活があり、それぞれパブリックチャンネルを開設して、生徒は自分の興味に合った部活や同好会をSlack上で検索して参加している。また、生徒と担任間では日々のホームルーム活動をSlack上で行い、効率的に事務連絡や進路指導を進めている。さらに、職員同士の連絡もSlack上で進めており、東京、大阪、沖縄の3つの事務拠点にまたがった円滑なコミュニケーションを実現している。
関連URL
最新ニュース
- 高槻市、画面を見ずに学ぶ視覚障がい者向けスマホ講座を実施(2024年11月20日)
- 8割超の学生が「大学生活に満足している」と回答 =学情調べ=(2024年11月20日)
- フレクト、慶應義塾大学の教育支援システムの刷新を支援(2024年11月20日)
- Palan、ARサービスがアットヨコハマ×横浜市大の産学連携企画に採用(2024年11月20日)
- 第7回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」最優秀賞が決定(2024年11月20日)
- プログラミング学習教材「学校プロクラ」が愛知県啓明学館高校に導入(2024年11月20日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2024」、最終審査会で経産大臣賞など決定(2024年11月20日)
- スーパーコンピュータ「富岳」、「HPCG」「Graph500」で10期連続世界第1位獲得(2024年11月20日)
- GKB48、大学と企業のキャリア支援連携に関する勉強会を12月9日開催(2024年11月20日)
- NIJIN、「新たな『学びの評価』とは?~学習科学の視点で考える学習者中心の評価~」28日開催(2024年11月20日)