2019年4月18日
AMATELUS、三幸学園がICT活用授業に「SwipeVideo」を導入
AMATELUSは17日、三幸学園が東京リゾート&スポーツ専門学校の校舎内に「SwipeVideo」専用スタジオを開設したと発表した。
「SwipeVideo」は、これまで映像処理負荷や配信負荷の高さから、ブラウザ上での配信や再生は難しいとされてきた自由視点映像をクラウド配信できる技術。Webの技術(HTML5)だけで動作するのでアプリが不要な上、視聴者がストレスなく任意のタイミングで再生中(スロー再生中や停止中も可能、ズーム機能も実装)の映像の視点をスワイプするだけで自由に切り替えて視聴することができる。
SaaSモデルのクラウド管理ツールを導入することで、導入企業側で自由視点映像の生成や配信が可能となる。また、SwipeVideoインスタントシステムを購入すれば、導入企業側で自由視点映像の撮影も簡単にできる。
三幸学園 東京リゾート&スポーツ専門学校では、SwipeVideoのSaaSモデルとインスタントシステムの導入および専用スタジオ開設を実施した。同学園では、映像で視覚化するアウトプット集中型の授業へシフトさせていくことや、生徒に身近なスマホを学習ツールとすることで、学びへの関心や習熟度の向上を期待している。また、SwipeVideoを活用した教育コンテンツを全国姉妹校生徒へのLMSからWeb配信することで、場所や人、時間に依存しない教育内容の平準化を目指している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)