- トップ
- 企業・教材・サービス
- ENGLISH-X、マンツーマンで受験対策ができるオンラインプランを開始
2019年4月22日
ENGLISH-X、マンツーマンで受験対策ができるオンラインプランを開始
受験対策英語塾ENGLISH-Xを運営しているスリースパイスは18日、塾に通えない遠方の受験生に向け、マンツーマンで受験対策ができるオンラインプランを開始した。
大手学習塾の授業満足度全国No.1の実績を持ち、多くの学生を難関大学に送り出した経歴を持つ塾長、佐藤圭(通称:さとK)が、アセスメントにより塾生の苦手部分をしっかりと把握し、個人別カリキュラムを策定。一人ひとりに合った個人別カリキュラムで英語を学ぶことで、苦手部分を無くし得意科目にするという。
オンラインのマンツーマン授業なので、地理的な問題もなく、塾生の目標に合わせた授業を提供できる。また、授業や宿題、受験にまつわる質問も24時間365日メールで相談し放題で、授業後に質問しそびれたことも、塾長自らフォローする。
ENGLISH-Xは、2020年に改定される英語受験の4技能(読む、書く、聞く、話す)に対応するだけではなく、さらなる4要素、「考える」「発言する」「共有する」「行動する」を実践していくことで、単なる受験対策英語に留まらず、国際社会に出るための英語教育を行っている難関大学受験対策英語塾。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)