- トップ
- 企業・教材・サービス
- HDN、ウィルス拡散を防止するセキュリティ無線アクセスポイントなど新発売
2019年4月23日
HDN、ウィルス拡散を防止するセキュリティ無線アクセスポイントなど新発売
韓国ハンドリームネット(Handreamnet Co.,Ltd.)の日本法人「ハンドリームネット」(HDN)は22日、ウィルスの拡散を防止するセキュリティ無線アクセスポイント「SubGate AP」と、エンドポイントネットワーク冗⻑化アプライアンス「AFOS(エーフォス)」の2つの新 製品を発表した。
同社は、L2スイッチとして簡単に導入でき、ウィルスを自動検知・分析・遮断して、LAN内への拡散や感染したクライアント経由の情報漏えいを防ぐことができるセキュリティアプライアンス「SubGate(サブゲート)」を提供。今回の新製品「SubGate AP」は、この「SubGate」の技術を無線APに展開したもの。
「SubGate AP」は、「SubGate」で実績のある有害トラフィック分析専用の「MDSエンジン」(特許技術)を搭載しており、ウィルス拡散の前兆動作を検知・遮断することができる。
有害パケットだけを選別検知して遮断するので、正常パケットに対する業務を維持しながらウィルス拡散について対策ができる。
また、従来のAPのセキュリティ機能に加え、MDSエンジンで自身への攻撃も遮断することができる。初期感染した端末が乗っ取られボット化し被害者から加害者になることも防ぐことができる。5月末に販売開始で、販売価格(税別)は19万2000円、5年センドバック保守付きは24万4000円。
一方の「AFOS」は、生産設備コンピュータなどとHUBの間に導入することでエッジネットワークを冗⻑化し、スイッチ・HUBや上位ネットワークの障害時に、経路を自動的に高速切り替えし(約0.1秒)、設備やアプリケーションは切断を認識せず、停止や再起動を回避することができる。販売開始は6月で、オープン価格。
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)