- トップ
- 企業・教材・サービス
- KDDI×東芝×東芝デジタルソリューションズ、グローバルIoT事業で協業
2019年4月24日
KDDI×東芝×東芝デジタルソリューションズ、グローバルIoT事業で協業
KDDI、東芝、東芝デジタルソリューションズは23日、KDDIの「IoT世界基盤」と東芝のIoT「SPINEX」を連携し、IoT機器の通信接続からデータ収集、蓄積、見える化、分析とその活用までをワンストップで提供すると発表した。
これにより、グローバルに事業を展開する製造業などで、遠隔からの運転・メンテナンスサービスをリカーリングモデル(循環型ビジネス)に転換するなど、企業のビジネス変革を3社で推進するとともに、グローバルIoT事業における競争力を強化していく。
KDDIは「IoT世界基盤」を通じて、5GやIoTなど先端技術とさまざまな産業を組み合わせることで、企業のリカーリングモデルへの転換をサポートしている。KDDI「IoT世界基盤」では、企業のIoTビジネスのグローバル展開における課題を「データ蓄積・活用」「グローバル通信のアグリゲーション」「法規制・認証取得」という3つのサービスで解決し、顧客のビジネス変革と事業拡大を強力にサポートする。
東芝は、ものづくり企業として長年にわたり培ってきた幅広い事業領域の知見や実績と、情報処理やデジタル・AI技術の強みを融合し、世界有数のサイバー・フィジカル・システム(CPS)テクノロジー企業への変革を目指している。CPS実現のための共通フレームワークである東芝IoTリファレンスアーキテクチャーに基づき、製造・社会インフラ・エネルギー・物流などの事業領域でエンタープライズIoTサービスを開発し、「SPINEX」ファミリーとして提供を進めている。
また、東芝デジタルソリューションズは、東芝グループ各社やパートナー企業との連携により「SPINEX」の共通サービス基盤を実装・開発するとともに、それをベースとしたさまざまな事業領域のデジタルトランスフォーメーション関連ソリューションを開発し、東芝グループ内外の企業に提供している。
今回の協業にあたり、5月から東芝エレベータの各海外拠点でのエレベータ遠隔監視サービス化において、東芝のIoT「SPINEX」のサービスとKDDI「IoT世界基盤」を組み合わせた新たなサービス基盤の導入を検討している。
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)