2019年5月22日
NOK、26日開催の「NHK学生ロボコン2019」に協賛
NOKは、CSRの一環として、26日に都内で開催される「NHK学生ロボコン2019~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」に協賛する。
この大会は、与えられた競技課題をもとに、自らのアイデアを駆使してロボットを製作し、競技を通して技術力と独創力を競うもので、全国から事前審査を通過した学生チームが出場する。
今年の競技テーマは「グレート・ウルトゥー」。かつてモンゴルの遊牧民たちが作り上げた「馬による駅伝メッセンジャーシステム」がモチーフになっており、馬に見立てた4本の脚のロボットで駅伝をする。
障害を越える技術や、サイコロのような「シャガイ」を投げて、狙いどおりの目を出す技術が求められる点が特徴。参加するチームが、どのようなアイデアで課題をクリアするのか、熱戦が期待できる。
大会の模様は、NHKロボコン番組サイトでライブ配信される。また、公式Twitterアカウント(@nhk_robocon)では、大会の実況と裏側をショート動画クリップで配信予定。
開催概要
開催日時:5月26日(日)12:00~18:00(予定)
開催場所:片柳アリーナ[東京都大田区西蒲田5- 23-22 日本工学院専門学校]
放送予定:7月15日(月・祝)NHK総合テレビ
関連URL
最新ニュース
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」「基礎編」25日開講(2021年4月13日)
- UNIVAS、『首都大学野球春季1部リーグ戦』の無料ライブ配信をスタート(2021年4月13日)
- 京都調理師専門校、EdTech活用した「お寿司を学ぶ動画教材」を無料一般公開(2021年4月13日)
- 立命館アジア太平洋大、公式日本語学習スマホアプリ「TOBIRA」第2弾配信開(2021年4月13日)
- 「Scratch」をeラーニングで学ぶ「Kidsプログラミング」育成コース提供開始(2021年4月13日)
- UnReact、九州大学文系限定プログラミングスクール「Qpro for 文系」リリース(2021年4月13日)
- HUSTAR、「難関大学に現役合格する子供の見守り方」無料オンライン説明会17日開催(2021年4月13日)
- 全日本高校eスポーツイベント実行委員会(JHSeC)、4月からeスポーツイベント本格始動(2021年4月13日)
- カフェトーク、小中学生限定「オンライン将棋対局会」を5月5日に開催(2021年4月13日)
- エイチタス、「こどもの未来を描くワークショップ」を高知で20日開催(2021年4月13日)