- トップ
- 企業・教材・サービス
- 次世代教育アプリ「Maria@home」プレオープン記念無料体験キャンペーン
2019年5月27日
次世代教育アプリ「Maria@home」プレオープン記念無料体験キャンペーン
Maria Projectは、次世代教育アプリ「Maria@home」のサービスを6月27日から開始する。これに先駆け、プレオープン記念として「Maria@home β版」の無料体験キャンペーンを実施する。
「Maria@home」では3歳~6歳の子どもを対象に、数々の研究論文やこれまでの同社の検証結果に基づき設計された教育カリキュラムを盛り込んだコンテンツを提供する。カリキュラムの中でステップを踏みながら、子どもたちの人格を育み、想像力や推論力、ディベート力など将来社会で活躍するために必要となるスキルの獲得を目指している。
1日に1冊、課題絵本が追加され、絵本の途中で子どもの考える力を高めるためにキャラクターが質問する「考えようボタン」の機能を搭載している。課題絵本を読み終えると「なぞなぞ」が始まり、絵本の内容をもとに国語、算数、理科、社会、体育、芸術に関連した問題が出題される。
すべての「なぞなぞ」に回答し終えると、その日の課題は終了となりスタンプがスタンプ帳に押される仕組みとなっている。また、Maria@home内にソーシャルアシスタントロボットを配置し、目線や表情を豊かにし、話しかける際のリップシンクなどを実装した。
Maria@homeの正式サービス開始と公式サイト開設を記念し、5月24日から6月23日までの期間、「Maria@home β版」無料体験キャンペーンを実施する。
関連URL
「Maria@home」ダウンロード
Android
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)