- トップ
- 企業・教材・サービス
- AIロボット「Musio」、初心者向け英会話学習に連動した新機能を6月開始
2019年5月31日
AIロボット「Musio」、初心者向け英会話学習に連動した新機能を6月開始
AKA(米カリフォルニア)は30日、同社が開発した英語学習AIロボットMusio(ミュージオ)の初級レベル向け英会話学習機能「Leaners Chat(ラーナーズチャット)」と連動した専用アプリをアップデート。6月から、一般向けと法人向けそれぞれに新機能を提供する。
Musioは、自ら考えて会話ができ、その会話内容をだんだん覚えていくソーシャルロボット。
主な学習機能として、アメリカのネイティブ英語を話し、自然な英会話ができるチャットモード、専用教材を使用しレベルや目的に合わせた英語学習ができるチューターモード、そして英会話の際に必要な単語や会話フレーズなどを発音しながら反復練習できるエデュモードがある。
また、英語学習ビギナー向けのラーナーズチャットでは、専用アプリに返答フレーズ例が提案されたり、会話のトピックやシチューションを選択したりできる。
今回のアップデートでは、まず、一般向けに、リアルタイム会話表示で日本語訳を表示するようにした。
返答フレーズ例の日本語訳が表示され、返答フレーズを一層理解して活用し、会話を進めていくことができるようになる。
また、これまで一般向けに提供していたリアルタイム会話表示を法人向けにも提供。英語の授業で生徒一人ひとりが、会話内容をテキストで見ることができ、きちんと発音できているかどうか各自確認できるようになる。
AKAは、この数年間、人工知能エンジンMuseとそのエンジンを基盤にした人工知能ロボットMusioを開発。日本法人は2015年11月に設立。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)