2019年5月31日
チームラボ、「学ぶ!未来の遊園地」など帯広美術館で7月から展示
チームラボは、「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物達」を、7月6日~9月1日の期間、北海道立帯広美術館で開催する。
チームラボは東京大学大学院生を中心に活動しているアート集団。アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家などさまざまな分野のスペシャリストから構成されており、集団的創造によってアート、サイエンス、テクノロジー、デザインと自然界の交差点を模索している。
「学ぶ!未来の遊園地」は共創(共同的な創造性)をコンセプトにした教育的プロジェクトで、これまで台湾、タイ、中国、アメリカ、インドネシア、南アフリカなどの海外や日本各地で開催されている。また、チームラボのアートと「学ぶ!未来の遊園地」が融合した展覧会は、昨年、東京・お台場に「森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」を常設している。
今回は十勝毎日新聞創刊100年記念事業として、「花と共に生きる動物達」に加え、「学ぶ!未来の遊園地」の作品の中から、「お絵かき水族館」「すべって育てる!フルーツ畑」「小人が住まうテーブル」「天才ケンケンパ」「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」の計6作品を展示する。
また、「お絵かき水族館」で描いた絵のオリジナル缶バッジをその場で作る「缶バッジファクトリー」も開催する。開館時間中、誰でも参加ができる。
開催概要
会期 : 7月6日(土)~9月1日(日)
開館時間 : 9:30~17:00(最終入場時間16:30)
毎週月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌火曜日が休館となる)
開催場所 : 北海道立帯広美術館〔北海道帯広市緑ケ丘2 緑ヶ丘公園〕
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、滋賀県すべての県立高校でロイロノート・スクールを導入(2023年10月3日)
- 埼玉県戸田市、世界15カ国の教育関係者による小学校視察を受け入れ(2023年10月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道苫小牧市で提供を開始(2023年10月3日)
- イースト、履正社高等学校の辞書アプリ「DONGRI」活用事例を公開(2023年10月3日)
- アドビ、立命館とSociety5.0時代の人材育成目指し協定書を締結(2023年10月3日)
- 金融リテラシーのeラーニング講座「マネビタ~人生を豊かにするお金の知恵~」開講(2023年10月3日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2023」事前審査結果発表(2023年10月3日)
- Pikawaka、プログラミング学習サイト「Pikawaka」のリニューアルリリースを開始(2023年10月3日)
- グルーヴノーツ、社会人向け「DXラーニングプログラム」と小学生向け「デジタルものづくりワークショップ」を同時開催(2023年10月3日)
- すららネット、塾経営者向けにICT活用事例を紹介「秋期オンラインセミナー」開催(2023年10月3日)