2019年6月7日
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」、阪急うめだホールで7月18日から開催
チームラボは、「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」と題した教育プロジェクトを、大阪・阪急うめだホールで、7月18日~8月21日まで開催する。前売りチケットを販売中。
このイベントは、「共同的な創造性、共創(きょうそう)」をコンセプトにした教育的なプロジェクト。
他者と共に世界を自由に創造することを楽しむ、「学ぶ!未来の遊園地」の作品の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」の計3作品を展示する。
また、「お絵かき水族館」で描いた絵のオリジナル缶バッジをその場で作る「缶バッジファクトリー」も開催する。参加自由。
「学ぶ!未来の遊園地」は、子どもから大人まで楽しめる展覧会で、これまで台湾、タイ、中国、アメリカ、インドネシア、南アフリカなどの海外各地や日本各地で開催。常設展も日本、イタリア、ドバイで展開中。今年3月、国内・海外累計来場者数が1000万人を達成。
チームラボのアートと「学ぶ!未来の遊園地」が融合した展覧会は、2015年に東京・お台場での5カ月間の開催で約47万人が訪れた。
開催概要
開催日時:7月18日(木)~8月21日(水)、金・土曜は10:00~21:00、日~木曜は10:00〜20:00(最終入場は30分前)、「缶バッジファクトリー」は、金・土曜は10:30〜20:00、日~木曜は10:30〜19:00
開催会場:阪急うめだ本店9階・阪急うめだホール[大阪市北区角田町8-7]
休館日: なし
入場料:
(当日券)一般1300円、中高生1000円、3歳~小学生700円
(前売券)一般1200円、中高生900円、3歳~小学生600円
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)