- トップ
- STEM・プログラミング
- チームラボ、「学ぶ!未来の遊園地」を福井のボートレース三国で開催
2019年7月19日
チームラボ、「学ぶ!未来の遊園地」を福井のボートレース三国で開催
チームラボは、共創(共同的な創造性)のための教育的プロジェクト「学ぶ!未来の遊園地」を、福井県のボートレース三国で、8月3日~9月1日の期間開催する。
期間中は、「学ぶ!未来の遊園地」の作品の中から、「光のボールでオーケストラ」、「お絵かき水族館」、「小人が住まうテーブル」、「天才ケンケンパ」の計4作品を展示する。
「学ぶ!未来の遊園地」は、子どもから大人まで楽しめる展覧会で、これまで台湾、タイ、中国、アメリカ、インドネシア、南アフリカなどの海外各地や日本各地で開催。
常設展も日本、イタリア、ドバイで展開中で、今年3月には国内・海外累計来場者数が1000万人を達成した。
チームラボ(teamLab)は、2001年から東京大学大学院生を中心に活動を開始したアート集団。学際的なウルトラテクノロジスト集団でアーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、様々な分野のスペシャリストから構成されている。
開催概要
開催日時:8月3日(土)~9月1日(日)、 9:00~17:00(最終入場16:30)
開催会場:「ボートレース三国」1号館オーシャンホール[福井県坂井市三国町池上80-1]
休館日:なし
料金(当日券):一般1200円、中高生800円、3歳~小学生600円、(2歳以下無料、障がい者は手帳を提示した場合、本人及び付き添い1人まで無料)
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)