2020年12月7日
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 presented by 小谷村」を栂池高原スキー場で開催
チームラボは、「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 presented by 小谷村」を、長野県北安曇郡小谷村の栂池高原特設会場で、2021年1月23日から2月23日まで開催する。
チームラボの、「共創」をコンセプトにした教育的なプロジェクトで、他者と共に世界を自由に創造することを楽しむ「学ぶ!未来の遊園地」から、「お絵かき水族館」、「すべって育てる!フルーツ畑」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、「まだ かみさまが いたるところに いたころの ものがたり」、「小人が住まうテーブル」の計6作品を展示する。
開催概要
会期: 2021年1月23日(土)~2月23日(火)
開館時間: 10:00-21:00(最終入場は閉場30分前) ※会場の混雑状況により変更あり。
会場: 栂池高原特設会場
料金: 当日券: 大人1200円、小人(3歳以上中学生以下)600円
前売券:大人1000円、小人(3歳以上中学生以下)500円
※2歳以下無料
※子ども(小学生以下)には、20歳以上の保護者の同伴が必要。
※前売券は、2021/1/22まで各プレイガイドにて販売。
※障がい者手帳提示者本人1名無料。(付き添い1名まで無料)
入場にあたって、新型コロナウイルス感染症対策等についての注意事項がある。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.448 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(後編)を公開(2025年3月26日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」の学習データを滋賀・長浜市の教育ダッシュボードへ連携(2025年3月26日)
- 近大工学部と東広島市教委、教育連携に関する覚書を締結 不登校児童・生徒支援などめざす(2025年3月26日)
- 大阪経済大学と奈良県香芝市、「包括連携協力に関する協定」を締結(2025年3月26日)
- 生徒数29万人、10年前から6割増、高校生の約10人に1人が通信制課程の生徒に =リクルート調べ=(2025年3月26日)
- デジタルバッジの認知度、「社会人」26%、「学生」20% =デジタル・ナレッジ調べ=(2025年3月26日)
- JDLA、「2025年 第2回 G検定」の開催結果を発表 合格率は74.61%(2025年3月26日)
- イー・ラーニング研究所、「教育トレンドトピックと教育現場の変化に関する意識調査」(2025年3月26日)
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート(2025年3月26日)
- NTT東、中2生120人に「認知症との共生社会をデザインする」探究学習プログラムを実施(2025年3月26日)