2019年6月6日
CA Tech Kids、「Nintendo Labo Hackathon 2019」29~30日開催
CA Tech Kidsは、任天堂の協力のもと、「Nintendo Labo: VR Kit」のプログラミング教育的活用を目的とした「Nintendo Labo Hackathon 2019 ~VRゲームを開発せよ~」を、6月29日・30日に開催する。
「Nintendo Labo」のシリーズ新作として今年4月に発売された「Nintendo Labo: VR Kit」は、家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」と組み合わせて遊ぶ工作キットで、「VRゴーグルToy-Con」と呼ばれるダンボールを素材としたコントローラーを組み立て、Nintendo Switch本体と合体させることで、実際に体を動かしゲームの世界と連動するVR体験を手軽に楽しむことができる。
また、「Toy-ConガレージVR」と呼ばれる簡易プログラミング環境が用意されており、難しい入力を必要とせず、画面上でオブジェクトと動作をつないでいくだけで2Dまたは3Dのオリジナルゲームが作れることから、プログラミングの基礎概念を理解する教育的効果も期待されるとしている。
今回のハッカソンイベントは「Nintendo Labo: VR Kit」を使った作品を開発し、その独自性や完成度を競うもので、「Toy-Conガレージ」上でプログラムを作成し、参加者一人ひとりが完全オリジナルのVRゲームや遊びを発明することを目指し、2日目には各自の作品を展示する体験会を行う。
CA Tech Kidsでは、今夏開催する小学生向けプログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Summer 2019」においても、カリキュラムの一部として「Nintendo Labo: VR Kit」を使った講座を実施する。講座では、子どもたちが実際に「Nintendo Labo: VR Kit」に触れてその仕組みを考察するとともに、どんなゲームや遊びを創造できるかアイデアを競い合う「アイデアソン」を行う。
ハッカソン開催概要
開催日時 : 6月29日(土)・30日(日)10:00~16:00
開催場所 : サイバーエージェント本社〔東京都渋谷区宇田川町40-1 Abema Towers〕
参加条件 : Tech Kids Schoolに通う小学4年生~6年生
参加人数 : 20名
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)