- トップ
- 企業・教材・サービス
- 光学式スマートペン「Neo smartpen M1」を「蔦屋家電+」で期間限定販売
2019年6月7日
光学式スマートペン「Neo smartpen M1」を「蔦屋家電+」で期間限定販売
NeoLAB(ネオラボ)は、世界最細・最軽量の光学式スマートペン「Neo smartpen M1」(ネオスマートペン エムワン)を、ネット時代の次世代型ショールーム「蔦屋家電+(プラス)」で、7日〜7月6日までの期間限定で販売する。
期間中は、「蔦屋家電+」でのみキャンペーンを実施。同店で同スマートペンを購入すれば、持ち運びに便利でコンパクトなノート「Pocket note」を1冊プレゼントする。
さらに、同店で、購入前にアンケートに回答した後、その画面を見せると、通常、税込み1万4800円の同スマートペン(Pocket note込み)を、1万3000円に割引く。
また、同スマートペン対応のデジアナ手帳「N planner2020年版」の予約受付も6月中旬から開始。実際に予約した人には、コンパクトなノート(memo note:限定数)をプレゼント。
「Neo smartpen」は、紙に書くとアプリ(application)に直接デジタル保存されるという機能を基本としている。
書いたデータが多様な方法でシェアできたり、筆記プロセスが音付きで再生できたり、GoogleカレンダーやGoogleドライブに連携したりと多機能でありながら、シンプルなユーザビリティーが特徴。
「Neo smartpen M1」は、「Neo smartpen」の新シリーズで、使い手の好み個性に応じて選択できるようブラック、ネイビー、グレー、イエロー、レッドの5種類のカラーがある。
「蔦屋家電+」(東京都世田谷区玉川1-14-1)は、世界中のユニークなプロダクトに実際に触れることができ、創り手とのコミュニケーションによって製品開発に参加することができる、次世代型ショールーム。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)