2019年6月10日
ソニー、小学生と保護者対象の「Sony STEAM Studio 2019」8月開催
ソニーは、小学3年生から6年生とその保護者を対象としたワークショップイベント「Sony STEAM Studio(ソニースティームスタジオ) 2019」を、ソニー本社ビルで8月17日、18日の2日間開催する。
昨年に続き2回目の開催となる今回は、テーマを「クリエイティビティが目覚める体験を、みんなに。」として、IoTプログラミングキット「MESHTM(メッシュ)」やロボット・プログラミング学習キット「KOOV(クーブ))を使い、子どもと保護者で参加するワークショップを実施する。
この他、自律型エンタテインメントロボット「aibo(アイボ)」や、キューブ型のロボットを操作し、枠にとらわれない自由なあそびが楽しめる「toio(トイオ)」に触れることができるツアー、KOOVを使ったロボットコンテストの観戦などを予定している。プログラミングの経験がない子どもや保護者でもプログラミングの楽しさをあそびながら体験できるイベントだという。
小学校でのプログラミング教育必修化を来年度に控え、保護者からは「何を学ぶのか、よくわからない」など不安の声も聞かれます。そこで今回は、保護者にもワークショップに参加してもらい、プログラミングを実際に体験してもらう。子どもも大人も、プログラミングの経験がなくても、あそびを通してプログラミングが楽しめる内容となっている。
また、ソニーと東京大学の社会連携講座1の一環として、大学生を対象としたワークショップ「Video competition with aibo at Sony STEAM Studio」が新たなプログラムとして加わる。参加者は、数名ごとのチームに分かれ、aiboを題材に動画制作にチャレンジ。
aiboのソフトウェアAPIを使ってオリジナルの動きを作成したり、ストーリーの構成や装飾などの演出を考えたりする中で、アイデアをカタチにしていく一連のプロセスが体験できる。aiboのマーケティング担当者も参加し、制作をサポート。より実践に近い環境で課題に取り組むことで、ビジネスに必要な考え方やスキルを習得することができる。
開催概要
開催日時:
8月17日(土) 9:30~13:00、13:00~16:30
8月18日(日) 9:30~13:00、13:00~16:30
開催場所:ソニー 本社ビル [東京都港区港南1-7-1]
参加対象:小学校3年生~6年生と保護者、2名1組(各回定員: 15組×4回/計 120名)
参加費:無料
申込期間: 2019年6月4日(火)~2019年6月30日(日) 23:59
最新ニュース
- 小中高等学校の教職員の6割以上が学校の通信環境に不満を感じている =ITSUKI調べ=(2025年2月14日)
- 全国の高等学校 1人1台の端末利用が95.3%=旺文社調べ=(2025年2月14日)
- 大学入試、60%が「学校推薦型・総合型選抜」で受験 =じゅけラボ予備校調べ=(2025年2月14日)
- スキルアップ研究所、「年代別のキャリアアップにおけるリスキリングの実態とその課題に関する調査」結果発表(2025年2月14日)
- TAG STUDIO、「英語コーチングを始める前に怪しいと感じたか」調査結果(2025年2月14日)
- インターパーク、大分県立情報科学高校でノーコードツールを活用したキャリアブーストハッカソンを17日開催(2025年2月14日)
- OPExPARK、信州大学医学部附属病院脳神経外科で手術記録システムOPeDrive導入(2025年2月14日)
- 次世代ロボットエンジニア支援機構、運営ボランティアなどを募集(2025年2月14日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「生成AIの力で広がる学びの場」22日開催(2025年2月14日)
- 永賢組、最新AI技術をプロから学べる小中学生向け無料イベントを3月22日開催(2025年2月14日)