- トップ
- 企業・教材・サービス
- Gloture、NASA設立60周年記念の「ARノートブック」を販売開始
2019年6月18日
Gloture、NASA設立60周年記念の「ARノートブック」を販売開始
Glotureは16日、「ARノートブック」のNASA設立60周年を記念したスペシャルモデルを、自社ECサイト「GLOTURE.JP」で販売開始した。
このノートブックは、AR(Augmented Reality=拡張現実)に対応。スマホをかざすことでリアルな宇宙が浮かび上がる。また、NASAの宇宙開発の歴史が学べる充実したコンテンツになっている。
装丁は、厚みのあるハードカバーにエンボス加工を施し、宇宙船の外壁の質感を再現。スペースシャトルの耐熱タイルを彷彿とさせる「ホワイト」モデルと、鈍く光る金属的な質感が印象的な「シルバー」モデルがある。
美しいハードカバーとプレミアムな製本以外にも多くの機能があり、AstroRealityの先進的なAR技術と完全に統合されている。
使い方は簡単。専用アプリをインストールした後にスマホのカメラをノートブックの前面カバーに向けるだけ。ARがアクティブになり、太陽系が目の前で浮かび上がる。
ページをめくれば、1958年の設立から60周年までのNASAの歴史が学べる。AstroRealityのARアプリが提供する豊富なコンテンツから人類による宇宙開発の壮大な歴史について学ぶことができる。なお、コンテンツは英語表記。
この「NASA ARノートブック」は、サイズ230×180×20㎜、192ページで定価5200円。現在、期間限定の送料無料キャンペーンを実施中。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)