- トップ
- STEM・プログラミング
- Gloture、ミニチュア太陽系「Solar System Mini Set」を販売開始
2019年6月21日
Gloture、ミニチュア太陽系「Solar System Mini Set」を販売開始
Glotureは20日、AR技術対応のミニチュア太陽系模型「Solar System Mini Set」を同社ECサイト「GLOTURE.JP」で販売開始した。
同商品は、NASA ARノートブックやNASA Space Mugなどで人気のAstroRealityの新製品。オブジェとして精巧なだけでなく、AR技術に対応して、スマートフォンをかざすと専用アプリで宇宙空間に漂う星の姿が浮び上がる仕掛けになっている。セットには太陽系の8つの惑星(水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星)と準惑星の冥王星の9つを収録している。
各星ごとに、その星を中心としたアングルで太陽系を俯瞰することができるほか、星の大きさ、距離、軌道、自転、構成、地表、大気、生物の存在可能性、衛星やリング、磁気圏などに関するNASAの最新情報を知ることができる(コンテンツは英語表記)。
各星の製作に関しては、高精細なハイエンド3Dプリンターと職人の手作業の組み合わせで、きわめて高品質なデザインを実現しており、インテリアの一部としても彩りを添えることができるという。価格は2万1400円(税別)。
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)