2019年6月28日
ソニーの科学館、小学生を対象としたプログラミングワークショップを開催
ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」では、ライオンの「キレイキレイ」と共同で、7月20日、21日、8月3日、4日、26日の5日間、小学生を対象としたプログラミングワークショップを開催する。
ライオンのハンドソープブランド「キレイキレイ」は社会貢献活動の一環として、子どもたちに手洗いの大切さや正しい手洗いのしかたなどを伝える清潔衛生習慣の定着活動を全国で展開してきた。このたびのワークショップでは、ソニーのプログラミングブロック「MESH」と「キレイキレイ」を使って、子どもたちそれぞれの自由なアイデアで「手洗いがしたくなる仕組み」を楽しく形にしていく。また、食中毒が心配な季節が近づくなか、子どもたちに手洗いの大切さについて考えてもらう時間も予定している。
今回のワークショップで使用するソニーのプログラミングブロック『MESH』は、誰でも簡単にデジタルなものづくりができるツール。無線でアプリとつながる小さなブロックを組み合わせることで、難しい電子工作やプログラミングの知識がなくても、「あったらいいな」と思う IoT(モノ・コトのインターネット化)を活用した仕組みをつくることができる。
開催概要
開催日:201 9年7月20日、21日、8月3日、4日、26日
開催時間:12:00 ~14:00 、 15:30~17:30 各回 2 時間
開催会場:ソニー・エクスプローラサイエンス 内 「スタジオ SES 」
参加対象:小学3年生から6年生の生徒と保護者2名1組
参加定員:各回 1 0 組 2 0 名
参加方法:事前申込制(先着順)
参加費用:無料
*別途、入館料 大人 (16 歳~)500円・小人( 3 歳~15 歳)300円が必要
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)