2019年7月10日
キャスタリア、プログラミング教育イベント「Ozobotフェスティバル」開催
キャスタリアは、中央大学国際情報学部の協力のもと、プログラミング教育用マイクロロボットOzobotに関するイベント「Ozobotフェスティバル2019」を、7月27日に中央大学市ヶ谷田町キャンパスで開催する。
イベントでは「Ozobotと一緒に未来へ」を合い言葉に、実際にOzobotを使った小学校や中学校での実践事例のトークセッション、100台以上のOzobotを使って楽しくプログラミングを学ぶワークショップ、Ozobotを使ったさまざまな教育事例や海外でのプログラミング教育事例などの展示を実施する。
スペシャルゲストに、Ozobotを発明・販売する米国Evollve社のCEOネイダー・ハムダ氏が来日し、基調講演を行うほか、Ozobotを使って先進的な授業を行っている世田谷区立桜丘中学校の西郷孝彦校長にもその実践を紹介してもらう。
関連URL
開催日時 : 7月27日(土)10:00~17:00
開催場所 : 中央大学市ヶ谷田町キャンパス〔東京都新宿区市谷田町1-18〕
参加条件 : 教職員、小中高校生、大学生、社会人
参加費 : 無料
最新ニュース
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)
- デジタル・ナレッジ、「大学の悩みをトータルでサポートするセミナー」5月開催(2025年4月23日)