2019年7月10日
リトルプラネット、「micro:bit」を使ったプログラミング体験イベント8月開催
リトルプラネットは、夏休み限定企画として「micro:bit」を使ったプログラミング体験イベント「夏の自由研究大作戦!micro:bitでスパイウォッチを作ろう」を、8月10日~18日に5つの常設パークで開催する。
リトルプラネットは、ARなどのデジタル技術を駆使して子どもたちの探究心や創造力を刺激する新しいタイプのファミリー向けテーマパーク。砂遊びや紙相撲などの昔ながらの遊びに最新のデジタル技術を融合したアトラクションを通じて、子どもたちに「未来のアソビ」を提供している。また、リトルプラネットが企画運営するキッズプログラミング教室「リトルプラネット アカデミア」では、各種プログラミングツールを活用した講座を実施している。
今回のイベントでは、手のひらサイズのコンピューター「micro:bit」に温度計・方位磁石・万歩計などの機能を自分でプログラミングして、オリジナルの「スパイウォッチ」を作ってもらう。好きなデザインのベルトと組み合わせて完成させたスパイウォッチは、イベント後に持ち帰って夏休みの自由研究としても活用することができる。
イベントに先駆け、今月25日・26日に先行体験会を「ららぽーと新三郷」で開催する。
開催概要
開催日時 : 8月10日(土)~18日(日)の10:30~12:00、13:30~15:00、16:00~17:30のいずれか(日によって時間が異なる)
開催場所 : 「ららぽーと新三郷」「ステラタウン大宮」「ららぽーと横浜」「キテミテマツド」「マリノアシティ福岡」のリトルプラネット内、または館内イベントスペース
*「Little Planet×XFLAGダイバーシティ東京プラザ」では開催しない
参加条件 : 推奨年齢6歳以上
参加人数 : 各回8名
参加費 : 4800円(税込) *イベント終了後「リトルプラネット」30分体験つき
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)