2019年7月12日
第4回関西教育ICT展、8月1日・2日インテックス大阪で開催
「ICTで教育力を高める!教育現場で使える ICT 環境の提案」をテーマに、多彩な講演と充実した展示を展開する『第4回関西教育ICT展』は、8月1日・2日の 2 日間、インテックス大阪で開催される。来場者数は、8500人を見込んでいる。
展示規模は、123社・団体、205 小間。機器・設備、コンテンツ、授業支援・校務支援システム等、幅広いジャンルの出展者が、実演等を交えて教育現場における最新の ICT 活用ソリューション等を紹介する。
今回は、「デジタル教科書コーナー」を新設。来年度の新学習指導要領でも取り上げられており、教科書会社各社が出展する。
会場内外にはセミナールームも併設し、ICT活用について豊富な経験を持つ講師による講演・パネルディスカッションを約60本開講する。「Global Teacher Prize 2019」トップ10ファイナリストに選出された立命館小学校・正頭教諭も講演。同賞はイギリスの国際教育機関「バーキー財団」が設立したもので、“教育界のノーベル賞”と言われている。
また、ICT 化は保育の分野にも広がっており、「幼稚園・保育園・認定こども園向け
ICT利活用コーナー」も新設。出展各社によるブース出展に加え、製品紹介・体験ワークショップや関連セミナーを通じて情報発信を行う。
更には、併催展として「eラーニング・トレンド・フェア」も開催。一般企業・団体の総務・人事担当者が、社員教育にeラーニングを採用する事例が急増しているが、このエリアでも企業出展や関連セミナーの開講を通じて紹介する。
開催概要
名称:第4回関西教育ICT展
開催会期:2019年 8 月 1 日(木)~2 日(金) 10:00-17:00
開催会場:インテックス大阪 2 号館
入場料:無料
関連URL
最新ニュース
- DSという仕事に「将来性を感じている」割合は82% =データサイエンティスト協会調べ=(2023年3月23日)
- 高卒社会人、83.5%が「仕事にやりがい」、48%が「コミュニケーションスキルが成長」と回答=ジンジブ調べ=(2023年3月23日)
- 保護者の考える乳幼児教育で重要なこと「興味を持ったことにチャレンジ」=城南進学研究社調べ=(2023年3月23日)
- otta、新潟市・東北電力フロンティアと「見守り事業の社会実証に関する連携協定書」締結(2023年3月23日)
- 母子モ、「母子モ 子育てDX」の小児予防接種サービスが沖縄市で導入(2023年3月23日)
- オンライン講習会「ICT支援員Web講習会ブロンズコース(2023年春期)」4月開催(2023年3月23日)
- 札幌学院大学、動画配信コンテンツ「学びのるつぼ〜人間を科学する」で12本公開中(2023年3月23日)
- pitpa、千葉工業大学の「学位証明書」NFTで発行を支援(2023年3月23日)
- 小1の壁を乗り越える「一般社団法人民間学童保育協会」設立(2023年3月23日)
- Pythonオンライン学習サービスPyQ、個人向けプランでAmazon Pay決済に対応(2023年3月23日)