- トップ
- STEM・プログラミング
- CodeCampKIDSとNTTドコモ、プログラミング学習教材を共同開発
2019年7月23日
CodeCampKIDSとNTTドコモ、プログラミング学習教材を共同開発
小中学生向けプログラミングスクール「CodeCampKIDS」は、NTTドコモが企画・開発したプログラミング教育用ロボット「e-craftシリーズembot」の学習教材を共同開発し、22日から全国の学習塾などへ提供を開始した。
embotは、NTTドコモの新規事業創出プログラムから生まれた、ダンボール製のプログラミング教育用ロボット。タブレットにインストールしたビジュアルプログラミングの専用アプリを使って、子どもでも簡単に操作することができる。
同教材は、組み立て用のダンボールと電子回路でオリジナルロボットをつくり、タブレットでプログラミングを行う学習教材。「つくって楽しみ、うごかして楽しむ」embotの特徴を活かし、プログラミングを基礎から楽しく学習することができる小学生向けの教材として開発された。対象は小学3年生~6年生程度。60分×12回コースとなっている。
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)