2019年7月25日
デジハリ、「実写VR講座」先着30名限定20%オフ&基礎講座は無料開放
デジタルハリウッドが運営する「デジハリ・オンラインスクール」は24日、ハコスコと業務提携し「実写VR講座」を開講した。
同講座は、デジタルハリウッド大学大学院の教授でハコスコ代表取締役の藤井直敬氏の全面監修によるもので、インターネット環境と機材があれば、第一線のVRコンテンツの制作ノウハウを自宅や職場から手軽に学ぶことができる。
実写VR講座【基礎編】は、未経験の人にも分かりやすい360度映像や実写VRの概要を解説する。続く【実践編】では、商用実写360度の撮影手法・映像編集・配信までを一気に学ぶことができる。
また、同講座はInsta360の認定プログラム「Insta360認定」の認定対策講座として指定されており、受講後、指定の認定試験(中国語または英語で受験可能)を受けて合格すると「Insta360認定」認定証を受け取ることができる。
同講座の開講を記念し、先着30名限定で20%オフの25万3150円(税込)で提供するとともに、【基礎編】の教材動画1.5時間を無料で開放する。受講には、After EffectsおよびPremiereの基本操作を理解していることが必要とされる。
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)