- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「バーチャル高校野球」で夏の甲子園・組み合わせ抽選会と全48試合を中継
2019年8月2日
「バーチャル高校野球」で夏の甲子園・組み合わせ抽選会と全48試合を中継
朝日新聞社は、朝日放送TVと共同で、運動通信社が運営するスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)」内の「バーチャル高校野球」で、夏の甲子園の抽選会と全48試合を中継する。
第101回全国高校野球選手権大会は、3日に抽選会を行い、6日から試合が始まる。全48試合のライブ中継を、スマホ(アプリ・ブラウザー版)、PC、タブレットで、いつでもどこでも見ることができる。
なかでも、スマホアプリとPCなら、「中継映像」「ピッチャー視点」「バッター視点」「球場全体」の4つのアングルを自由に切り替えて視聴できる。
さらに、スマホアプリには中継開始を知らせるプッシュ通知機能があり、気になる試合を見逃すこともない。試合終了後は、1試合ごとにハイライト動画、ダイジェスト動画、まるごと動画も配信。
また、茨城ゴールデンゴールズ選手兼監督の片岡安祐美さん、大阪桐蔭出身の岡副麻希さん、神スイングでおなじみの稲村亜美さんの野球大好き女子3人が、マネジャ―として甲子園の熱戦を振り返る番組「英雄!甲子園~女子マネ全力会議~」をLIVE配信する。
さらに、過去の夏の甲子園の逆転ストーリーを描いた「大逆転~明暗を分けた1投、1打~」など企画動画も配信。TV番組「熱闘甲子園」(ABCテレビ・TV朝日制作、6日放送スタート)の見逃し動画も、放送日翌朝から無料配信する。
なお、9日~11日(9:00~18:00)の3日間、「バーチャル高校野球」の視聴イベント「高校野球フェスタ2019」を、東京ミッドタウン日比谷で開催。「バーチャル高校野球」のライブ中継を大型スクリーンに映し出す。
関連URL
SPORTS BULL
(App Store)
(Google Play)
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)