- トップ
- STEM・プログラミング
- インプレスR&D、「Web技術速習テキスト・実践編」を刊行
2019年8月13日
インプレスR&D、「Web技術速習テキスト・実践編」を刊行
インプレスR&Dは、7月に発行した書籍「Web技術速習テキスト」の続編「Web技術速習テキスト・実践編」を、9日に発行した。
同書は、プログラミングの人気著者・田中賢一郎氏が執筆。前著が好評なため、今回、実際にWebアプリを作成する「実践編」を急遽発行した。
前著の「Web技術速習テキスト」を読み終えた読者を対象に、Vue.jsやVuetifyなどのフレームワーク、Firebaseなどを使って、Webアプリを作って実際にクラウド上で動かしてみるという内容。
多くのアプリ例に触れることで、実際に使えるスキルの習得を目指す。なお同書は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用して出版。
具体的な内容は、第1章「Vue cliを使ってみる」、第2章「Vue.jsの基礎」、第3章「コンポーネント」、第4章「アルバム(bootstrap + Vue)」、第5章「ブログ(contentful + Vue)」、
第6章「スケジューラ―(Vuetify)」、第7章「ログイン(Firebase認証)」、第8章「授業記録アプリ」。
印刷書籍版は、B5判・モノクロ・本文252ページ。電子書籍版フォーマットは、EPUB3・Kindle Format8。小売希望価格(税別)は、印刷書籍版が2200円、電子書籍版が1800円。
印刷書籍はAmazon.co.jp、三省堂書店オンデマンド、hontoネットストア、楽天ブックスで、電子書籍はAmazon Kindleストア、楽天koboイーブックストア、Apple Books、紀伊國屋書店 Kinoppy、Google Play Storeなどで販売。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)