2019年8月13日
大谷大学、高校生が書く小説・エッセイの「文藝コンテスト」の作品募集
大谷大学(京都市)は、高校生が自由な発想で書いた小説・エッセイのコンテスト「2019年度・第7回大谷大学文藝コンテスト」の作品を、11月1日~2020年1月15日にかけて募集する。
同コンテストは、テーマ制限を設けておらず、未受賞なら「部誌で発表済」「授業・課題などで作成」といった小説・エッセイも応募可能で、他の課題作品をそのまま応募することもできる。
応募条件は、高校生による応募者本人のオリジナル作品であること。他のコンテストに応募した作品も可能だが未受賞のものに限る。作品の盗作・類似が明らかになった場合は失格。
最優秀賞1点(副賞として図書カード3万円)、優秀賞2点(副賞として図書カード1万円)のほか奨励賞なども選出する。
募集概要
応募期間:11月1日(木)~2020年1月15日(火)当日消印有効
応募内容:「小説部門」8000字以内(400字詰原稿用紙20枚以内)、「エッセイ部門」2000字以内(400字詰原稿用紙5枚以内)
テーマ:「小説部門」「エッセイ部門」とも自由、両部門への応募も可能
受賞作品発表:2020年3月上旬頃にホームページで発表
問い合わせ先
おもれい
問合せ:075-253-1872
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)