- トップ
- 企業・教材・サービス
- 教育ネット、プログラミング的思考で考える「防災プログラミングカード」無償提供
2019年8月28日
教育ネット、プログラミング的思考で考える「防災プログラミングカード」無償提供
教育ネットは28日、9月1日の「防災の日」にあわせ、プログラミング的思考を使って災害時の行動を考えることができる「防災プログラミングカード」の無料提供を発表した。
「防災プログラミングカード」は、早く安全に避難するためにはどのような行動を、どのような順番で行うのが良いかを、プログラミング的思考を使って考えるためのカード教材。
カードにはイラストが描かれているが、その行動が何を意味するか説明は書かれておらず、子どもたちはそのイラストを見ながら、その行動が何であるかを考え、それらをどのような順番で行えば早く安全に避難できるかを考えることができるという。
「防災プログラミングカード」は、紙と鉛筆でできるプログラミング教育教材「すぐプロ2」の抜粋版に掲載されている。
「防災プログラミングカード」の概要
対 象:全国の小中学校、教育委員会等
内 容:防災プログラミングカード(アンプラグド教材「すぐプロ2」抜粋版) 無料ダウンロード
ダウンロード方法:教育ネットWebサイトから、氏名、メールアドレス、自治体、学校名を記入すると、折り返しメールでダウンロードサイトが案内される。
問い合わせ先
教育ネット
Email:info@edu-net.co.jp
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.356 新渡戸文化高等学校 (後編) 2年生 髙橋ほのみ さんを公開(2023年3月29日)
- フォーラムエイト×朝日航洋、3Dモデル活用して都留文科大構内のデジタルツインを再現(2023年3月29日)
- 23年卒 3月卒業時点の就職内定率は96.8%で、前年同水準 =就職みらい研究所調べ=(2023年3月29日)
- 制服のリユース、中高生の8割以上が賛同するも、「利用したい」は約5割=カンコー学生服調べ=(2023年3月29日)
- 新入社員研修 対面研修実施企業は前年比+12%で約5割に増加 =manebi調べ=(2023年3月29日)
- 祖父母に援助してほしいもの1位「ランドセルなど入学・入園に必要なもの」 =千調べ=(2023年3月29日)
- アオバ、「国際バカロレア認定校・候補校」のプログラム数が200校に(2023年3月29日)
- 産業能率大学、DX人材育成の課題が丸わかり特設サイト「DX人材育成のすすめ」公開(2023年3月29日)
- 超小型衛星「KOSEN-3」、JAXAの革新的衛星技術実証5号機の実証テーマに決定(2023年3月29日)
- プログラミング教室「キッズラボ」、5歳からスタートできる入門コースを開始(2023年3月29日)