2019年9月17日
大阪工大・山梨学院大、「マネジメントゲーム研修」オンライン版を導入
ライトアップは、同社の経営者育成研修「マネジメントゲーム研修(MG)」のオンライン版を、大阪工業大学と山梨学院大学が10月から、授業やゼミナールに採用すると発表した。
同研修は、約40年前にソニーが開発。これまでに、大手企業を中心に5000社・100万人が受講しており、海外にも展開されている。経営シミュレーション型(ゲーム型)の研修で、実践的な経営疑似体験ができる。
同社は、MG研修のオンライン版「MGオンライン」を開発し、2015年から提供。また、今月には、新たなニーズに応えるため、MGオンラインを大幅にバージョンアップ。決断力・分析力といった経営に関わる基礎能力について自動的に計測を行う、「経営力診断機能」を実装した。
両大学では、以前からMG研修を学生向けに実施していたが、さらに学習の効率化・改善を図るために、今回、MGオンラインを採用することにした。
学生がMGオンラインによる経営シミュレーションを体験した後、講師から各生徒の財務諸表へのレビューや、講義形式による授業を行う。
MGオンラインの体験と講義・レビューを交互に繰り返すことで、より実践的な学習サイクルを回していくことができる。
また、これまでのオフライン版に比べて、MGオンラインではゲーム進行の高速化、財務諸表の自動作成による時間短縮が行え、講師によるレビューや講義に割く時間を増やすことができ、経営体験を踏まえた授業構成にすることができるという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)