2019年9月18日
東大寄付講座、サイバーセキュリティ研究と人材育成に関する報告会を26日開催
東京大学 情報学環セキュア情報化社会研究寄付講座は、セキュリティ研究および人材育成に関する活動報告会を26日に東京の本郷キャンパスで開催する。
東京大学 情報学環セキュア情報化社会研究寄付講座は、2015年からセキュリティ分野の多彩な研究者により、サイバーセキュリティ防御・検知技術、バイオメトリクス認証、セキュリティの社会学的な分析などの先端的研究を行ってきた。そして、2018年末に当初の計画目標を達成したため、その活動を終了することとした。
それに伴い、これまでのセキュリティ研究および人材育成の成果を報告するための報告会を開催する。報告会では、各分野の第一線のセキュリティ研究者が計6講演を行う。
開催概要
開催日時 : 9月26日(木)13:00~17:45(12:30開場) 懇親会18:15から
開催場所 : 東京大学 本郷キャンパス 福武ホール ラーニングシアター
参加条件 : 企業経営者やCIO、経営企画部門、情報システム部門、セキュリティ関連部門の担当者、官公庁関係者、サイバーセキュリティに関心を持つ研究者や学生
参加人数 : 180名 *先着順、事前登録制
参加費 : 無料(懇親会参加者は別途3000円)
申込 : 所属、名前、懇親会参加の有無を記載して、「SISOC活動報告会参加申込」の件名で、sisoc-sec@iii.u-tokyo.ac.jpまで。
最新ニュース
- 豊中市デジタル図書館、電子書籍貸出サービスを開始(2022年6月24日)
- みんなのコード×栃木県那須町、教育課程特例校での取り組みについて報告書を発表(2022年6月24日)
- IGS、非認知能力を可視化する評価ツール「Ai GROW」 鳥取の私立中高一貫校が導入(2022年6月24日)
- イオン、千葉市教育委員会に環境教育の絵本などを寄贈、市内小学校・養護学校に配布(2022年6月24日)
- コロナ禍で大学受験生の「スマホ利用時間」「スマ勉率」が上昇 =スタディプラス調べ=(2022年6月24日)
- ドローンに関する仕事探し、この3年間で検索数が1.9倍に =Indeed Japan調べ=(2022年6月24日)
- 「VUCAの時代は、学び続けることが必要だと思う」20代アンケート =学情調べ=(2022年6月24日)
- 男児が好きな教科1位は「体育」 =ARINA調べ=(2022年6月24日)
- 同志社大×DearOne、受験生向け「同志社大学案内アプリ」を共同開発(2022年6月24日)
- 高専機構×日本経済新聞、「第1回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest」開催(2022年6月24日)