2019年9月19日
キッズ向けVR制作「STYLYワークショップ」、29日に追加開催
東京・新宿区に8月にオープンしたコワーキングスペース「C作業場」は、9歳~12歳の小学生を対象にしたVR制作ワークショップ「VRは見るものから創るものへ」を、29日に追加開催する。
このワークショップは、VRクリエイティブプラットフォーム「STYLY」を提供するPsychic VR Labと、中央大学商学部・斎藤正武ゼミによる共同研究の一環として開催。
7月28日に開催した同ワークショップは、応募要件がPC操作経験のある小学生が対象だったにも関わらず、定員を超える応募があり、今回追加開催することにした。
ワークショップでは、斎藤正武ゼミVR研究グループの学生が進行を担当し、技術監修はPsychic VR Lab、テキスト・カリキュラム監修は斎藤正武教授が行う。
当日は、まず、STYLYに公開されているVR作品を体験。次に、STYLYをハンズオンで学びながらVR作品を制作する。
STYLYは、WebブラウザだけでVR空間が作成でき、それをすぐにVRゴーグルで体験できる。
テキストと講師が教える手順に沿って制作していくので、VR制作に馴染みのない参加者でも自分のVR作品を作って体験することができる。
開催概要
開催日時:9月29日(日)13:00~17:00
開催会場:コワーキングスペースC作業場[東京都新宿区四谷4-28-7吉岡ビル4F]
参加費:無料
対象年齢:9歳~12歳
定員:8人(先着順)
詳細
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)