2019年9月20日
日本IMS協会、教育DXテーマに「IMS Japan Conference 2019」東京・大阪で開催
日本IMS協会は、教育のデジタルトランスフォーメーション(DX)をテーマに、24日~26日に東京と大阪で「IMS Japan Conference 2019」を開催する。
24日のカンファレンス初日には、デジタルバッジやラーニング・アナリティクスに関する最新の技術基準を体験できるハンズオンのワークショップを予定しているほか、午後の基調講演では、北米・ヨーロッパ・アジアの教育機関と技術標準の策定を行うIMSグローバル・コンソーシアムから、CEOのロブ・アベル氏、チーフ・アーキテクトのコリン・スミス氏を迎え、教育のDXに関わる最新技術動向や導入事例について紹介する。また、早稲田大学の深澤良彰教授が、日本の高等教育・生涯学習を中心に教育分野のデジタル・エコシステムの展望について講演する。
2日目の25日はTech Dayと題し、学習エコシステム相互運用性の基礎技術ともいえる最新のLTI1.3のサービス実装について、技術的な観点からセミナーや報告を行う。合わせて、新たな取り組みとして注目が寄せられる、学習の修了認定や資格をデジタルな形式で表現する国際規格「オープンバッジ(Ver.2.0)」の流通実証環境構築を発表する。
開催概要
■IMS Japanセミナー・Tech Day東京
開催日程 : 9月24日(火)・25日(水)
開催場所 : ユビキタス協創広場 CANVAS(協創の場)〔東京都中央区新川2-4-7内田洋行2F〕
参加人数 : 100名 先着順
参加費 : セミナー、ワークショップは無料。他に有料のイベントもある。
■IMS Japanセミナー大阪
開催日程 : 9月26日(木)
開催場所 : ユビキタス協創広場 CANVAS(協創の場)〔大阪市中央区和泉町2-2-2内田洋行〕
参加人数 : 80名 先着順
参加費 : 無料
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)