- トップ
- 企業・教材・サービス
- PE-BANK、プロ基準を満たす所属エンジニアに「ライセンスカード」を発行
2019年9月30日
PE-BANK、プロ基準を満たす所属エンジニアに「ライセンスカード」を発行
PE-BANKは27日、同社が設ける独自のプロ基準を満たす所属ITエンジニアに対し、「プロエンジニアライセンスカード」を発行すると発表した。
同社に所属し就業中の「プロエンジニア」と呼ばれるフリーランスITエンジニアは全国9拠点で2025人(9月1日時点)に上るが、プロエンジニアの高い意識と信頼性を証明するため、今年度から同ライセンスカードを発行することにした。
同社では、2016年から独自の「プロ基準」を設定し、基準をクリアしたITエンジニアだけが就業できるようになっている。
この「プロ基準」は、実務経験やフリーランスとしての自覚、セキュリティなどに関するe-ラーニングの受講、開業届などの事務的項目など幅広い項目を含んでおり、基準を満たしたフリーランスだけに今年度から同ライセンスカードが発行される。
同「プロ基準」は、プロエンジニアとして同社とプロ契約を締結し、プロ契約を継続するために満たさなければならない7つの条件を設けている。
具体的には、①ITエンジニアとしての「実務経験」が必要、②正式に開業していることが必要、③青色確定申告による申告及び納税が必要、④客との信頼関係を築くための行動が必要、⑤同社が指定するeラーニングを受講・合格することが必要、⑥顧客企業との契約に対する、自らの判断と責任における、すべての契約条件の確認が必要、⑦自身は自営業者(個人事業主)であり、誰にも雇われていないという自覚が必要、の7項目。
なお、同ライセンスカードは、毎年9月の審査実績をもとに発行・更新される。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)