- トップ
- 企業・教材・サービス
- PE-BANK、プロ基準を満たす所属エンジニアに「ライセンスカード」を発行
2019年9月30日
PE-BANK、プロ基準を満たす所属エンジニアに「ライセンスカード」を発行
PE-BANKは27日、同社が設ける独自のプロ基準を満たす所属ITエンジニアに対し、「プロエンジニアライセンスカード」を発行すると発表した。
同社に所属し就業中の「プロエンジニア」と呼ばれるフリーランスITエンジニアは全国9拠点で2025人(9月1日時点)に上るが、プロエンジニアの高い意識と信頼性を証明するため、今年度から同ライセンスカードを発行することにした。
同社では、2016年から独自の「プロ基準」を設定し、基準をクリアしたITエンジニアだけが就業できるようになっている。
この「プロ基準」は、実務経験やフリーランスとしての自覚、セキュリティなどに関するe-ラーニングの受講、開業届などの事務的項目など幅広い項目を含んでおり、基準を満たしたフリーランスだけに今年度から同ライセンスカードが発行される。
同「プロ基準」は、プロエンジニアとして同社とプロ契約を締結し、プロ契約を継続するために満たさなければならない7つの条件を設けている。
具体的には、①ITエンジニアとしての「実務経験」が必要、②正式に開業していることが必要、③青色確定申告による申告及び納税が必要、④客との信頼関係を築くための行動が必要、⑤同社が指定するeラーニングを受講・合格することが必要、⑥顧客企業との契約に対する、自らの判断と責任における、すべての契約条件の確認が必要、⑦自身は自営業者(個人事業主)であり、誰にも雇われていないという自覚が必要、の7項目。
なお、同ライセンスカードは、毎年9月の審査実績をもとに発行・更新される。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)