2019年10月8日
地方の「Society5.0」実現可能性を探るイベント18日開催
宮崎県の新富町を拠点に活動するこゆ地域づくり推進機構(こゆ財団)は、地方の「Society5.0」実現可能性を探る「地方創生ローカルベンチャー会議」を18日に東京で開催する。
イベントでは、農家と農業の担い手人材のマッチングサービスを手がける農業ベンチャー「シェアグリ」の井出飛悠人氏や、UIJターンを考えている人材や受け入れたい地域・企業に向けた情報誌「TURNS」を主宰する堀口正裕氏をゲストに迎え、シェアリングエコノミーやスマート農業についての最新事例を公開する。「Society5.0」時代にあって地方が大きなチャンスを迎えていることを共有し、地域での活躍を期す都市部在住のチャレンジャーの移住や事業創出を促すことを目指している。
またイベントには、地域商社「こゆ財団」代表理事の齋藤潤一氏、新富町地域おこし協力隊としてメディカルフルーツの商品開発にチャレンジする岩本脩成氏も参加する。
こゆ財団では、今月開設予定のスマート農業拠点「新富アグリバレー」を中心に、農業分野の技術革新を担う人材の育成やスマート農業ベンチャーとの共同開発を進めていき、宮崎県新富町を「Society5.0」実践都市としていきたいとしている。また、「新富アグリバレー」開設記念イベントとして、「新富アグリバレーサミット2019」を11月10日に新富アグリバレーで開催し、全国のスマート農業ベンチャーによるプレゼンテーションなどを実施する。参加は無料。
開催概要
開催日時 : 10月18日(金)19:30~21:30
開催場所 : Ag Venture Lab [東京都千代田区]
参加費 : 1000円(試食・ワンドリンク・ゲストとの交流会付き)
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)