- トップ
- 企業・教材・サービス
- Amazon、子供向けの「読書専用デバイス」と「新しいタブレット」を発売
2019年10月9日
Amazon、子供向けの「読書専用デバイス」と「新しいタブレット」を発売
Amazonは、子供向けの定額サービス「Amazon FreeTime Unlimited」に対応したデバイスをさらに拡充し、「Kindleキッズモデル」と「Fire HD 10 タブレット キッズモデル」の2商品を7日に発売、30日から出荷を開始する。
「Kindleキッズモデル」はKindleシリーズ初の、子供向けに設計された読書専用デバイス。今年3月に販売開始した、第10世代の「Kindle」をベースに、子どもに新しい読書体験を提供する子どものための電子書籍リーダー。
軽い本体に数多くの書籍を保存できるので、重たい本を持ち歩く必要がない。他のKindleシリーズと同様、ゲーム、ビデオ、アプリ通知などの妨げがなく、集中して読書できる。
また、子どもに人気の本1000冊以上が読める定額サービス「FreeTime Unlimited」が1年間追加料金なしで楽しめるほか、破損・故障も2年間の限定保証期間内であれば無償交換にも対応。本体にはブルーもしくはピンクのキッズカバーが付いている。
数週間持続のバッテリーと「FreeTime Unlimited」からダウンロードできる1000冊以上の人気タイトル、キッズカバー、2年間の限定保証が付いて、1万980円(税込)。
一方、新登場の「Fire HD 10 タブレットキッズモデル」は、Fireタブレットシリーズ最大のスクリーンを搭載した子ども向けの新しいタブレット。
高精細な10.1インチフルHD(解像度1920 x 1200)スクリーン、32GBの内部ストレージに加えて、別売のmicroSDカードによる最大512GBの外部ストレージ容量をサポートし、最長12時間持続するバッテリーを搭載。
本体にはブルー、ピンク、パープルのスタンド型保護カバーが付属。また、「FreeTime Unlimited」と破損・故障の対応は「Kindleキッズモデル」と同じ。高精細な10.1インチディスプレイ、長時間バッテリー、2年間の限定保証などが付いて、1万9980円(税込)。
関連URL
2商品の詳細・販売サイト
「Kindleキッズモデル」
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)