- トップ
- STEM・プログラミング
- リトルプラネット、プログラミング&工作で「光る魔法のステッキ」を作ろう
2019年10月11日
リトルプラネット、プログラミング&工作で「光る魔法のステッキ」を作ろう
次世代型テーマパーク「リトルプラネット」では、1DAY型のキッズプログラミング教室「リトルプラネット アカデミア」のハロウィン特別企画として、micro:bitを使ったプログラミングと工作で「光る魔法のステッキ」を作る体験型イベントを12日~27日の休日限定で開催する。
イベントでは、手のひらサイズのコンピューターmicro:bitにLEDテープの点灯機能を自分でプログラミングして、カボチャ型の「光る魔法のステッキ」を作ることができる。ステッキを持つ角度や周囲の明るさに応じて光の色が変化するほか、リトルプラネットのAR砂遊びアトラクション「SAND PARTY!」で砂場にステッキをかざすと、カボチャが飛び出す限定エフェクトを楽しむことができる。また、完成したステッキは持ち帰ることができ、ハロウィンの仮装イベントなどで使用できる。
開催概要
開催日時 : 10月12日(土)~27日(日)の休日(土・日・祝日)11:00~12:30または14:00~15:30
開催場所 : ららぽーと新三郷、ダイバーシティ東京プラザ、ステラタウン大宮、ららぽーと横浜、キテミテマツド、マリノアシティ福岡のリトルプラネット内、または館内イベントスペース
参加条件 : 6歳以上推奨
参加人数 : 各回8名まで
参加費 : 4800円(税込) イベント終了後「リトルプラネット」30分親子体験つき
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)