- トップ
- 企業・教材・サービス
- パーソルP&T、東京・豊洲北小学校のプログラミング授業を支援
2019年10月15日
パーソルP&T、東京・豊洲北小学校のプログラミング授業を支援
パーソルプロセス&テクノロジー(パーソルP&T)は、東京・江東区立豊洲北小学校で、プログラミング授業の支援を9月~11月にかけて実施する。
同社は、以前から近隣に住む子どもたちや社員の子どもたちが無料でプログラミングを習えるイベントをオフィス内で開催。
一方、豊洲北小学校は、ICT教育や近隣企業と連携した授業に力を入れており、来年度のプログラミング教育の必修化に向けた取り組みとして、4年~6年生の全クラスに今年度からプログラミング授業を取り入れることにした。
ところが、プログラミングに対する教員の経験不足から独自運営が難しく、知見のあるパートナーを探していた。
一方、同社も、プログラミングイベントの経験とノウハウを生かすことができ、また、多くの小学生にITの楽しさやテクノロジーの可能性を伝える場となるため、今回の授業支援を実施することにした。
また、同社は、大学生が主体となって、「はたらく×テクノロジー」をテーマに、社会課題を解決する取り組みも行っており、今回の豊洲北小学校のプログラミング教室の運営も、同社社員と大学生が共同で行う。
「プログラミング授業支援」概要
実施期間:9月10日~11月
実施校:東京・江東区立豊洲北小学校
実施クラス:4年~6年生の全クラス(合計14クラス)
実施内容:ScratchやBlockly Games、Viscuitを使ったプログラミング体験
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催(2023年9月21日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」4日間オンライン開催(2023年9月21日)
- 東京学芸大学、教育分野で働きたい人を対象にした「リカレントプログラム」の受講生募集(2023年9月21日)
- 母子モ、「子育てDX」が福岡県広川町で導入 伴走型相談支援の利便性向上へ(2023年9月21日)
- クオリティソフト、文科省「マイスター・ハイスクール事業」でドローンプログラミング授業を実施(2023年9月21日)
- キーパーソン21×カシオ計算機、キャリア教育プロジェクトを実施(2023年9月21日)
- 大阪メトロ×大阪モード学園、生成AIで大阪メトロデジタルサイネージ用画像を制作(2023年9月21日)
- 三菱総研DCS、小中校向け無料出張授業「ロボットプログラミング入門」実施校を募集(2023年9月21日)
- オープンハウスグループ、「ロブロックスでゲームをつくってみよう!」参加者募集(2023年9月21日)
- フロムページ、高校生のためのオンライン大学進学イベント「夢ナビライブ2023 in Autumn」開催(2023年9月21日)