- トップ
- 企業・教材・サービス
- プログラミング学習「track」×ジード、「C#に特化した研修教材」を共同開発
2019年10月25日
プログラミング学習「track」×ジード、「C#に特化した研修教材」を共同開発
ギブリーは24日、同社のプログラミング学習・試験プラットフォーム「track(トラック)」が、ジード社と、「C#に特化した研修コンテンツ」の共同開発を始めたと発表した。
trackのプラットフォームは、「手を動かして実行する書籍」というような感覚で、技術書籍を書くのと同じような作業を行うだけで、実行環境付きのプログラミング教材を汎用的に作成できるのが強み。
この強みを活かし、これまでにC#入門書籍を執筆し、Microsoft MVPを15年連続獲得しているジード執行役員の出井秀行(いでい・ひでゆき)氏が監修することで、track上で実行環境付きの「C#プログラミング教材」を共同開発することにした。
コース内容(開発予定)は、新人研修で習得が必要とされる、C#を用いた.NETに入門できるまでの基礎力から、実践的な技術までを体系的に学ぶことができるようになっている。
具体的には、「C#入門コース」、「C#応用コース」、「C# Utilコース」、「C# Toolsコース」がある。配信開始時期は、2020年4月からの新人研修に向けて準備を進めているという。
なお、trackDX研修パック、track学習機能を契約している企業は利用することができる。
trackは、エンジニアの採用や育成支援にフォーカスした「プログラミング学習・試験プラットフォーム」。
エンジニアの実務力を正しく評価するための、プログラミングスキルチェックが実現できる試験機能と、習熟度に合わせたプログラミング学習が実現できる学習機能を提供。
関連URL
最新ニュース
- 子ども1人当たりの教育費準備の総額は「200万円以上400万円未満」が最多=エイチームフィナジー調べ=(2021年4月21日)
- 「将来なりたい職業」は男子「サッカー選手・監督」女子「薬剤師」=日本FP協会調べ=(2021年4月21日)
- 志望校選びは「成績・学力に相応」「在校生の雰囲気」を重視=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月21日)
- 宇宙好き中高生のための「オンライン宇宙部活」、無料体験入部の先行予約開始(2021年4月21日)
- GMOペパボと鹿児島大学が産学連携 ECデータの利活用による共同研究を開始(2021年4月21日)
- 教員向け「Unityティーチャートレーニングデイ」開催スケジュール発表(2021年4月21日)
- 「ロイロノート・スクール」、Webカード拡張機能をリリース(2021年4月21日)
- やる気スイッチグループ、8月までに全国で500以上の「プログラミング教育 HALLO」を開校(2021年4月21日)
- ライボ、無償でプログラミング教育を提供する「CODE GYM Academy」に協賛(2021年4月21日)
- プログラミング教育を無償提供する「CODEGYM Academy」のアンバサダーに池澤あやかさんが就任(2021年4月21日)