2019年11月1日
京都・大阪の産官学が連携、サイバーセキュリティのトレーニング、10日開催
京都府警察本部サイバー犯罪対策課と京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は、立命館大学・京都女子大学・大阪電気通信大学・京都産業大学・京都府立京都すばる高等学校の協力のもと、11月10日に第2回「サイバーセキュリティ・ハンズオン(体験学習)トレーニング」を開催する。
セミナーでは、悪意のあるハッカーの視点から考えてみることでWebアプリの脆弱性を発見する方法を学び、実際にWebアプリの脆弱性診断を体験する。その後、初心者・上級者別にゲーム感覚で楽しく学べるチーム対抗のコンテストを行う。
コンテストでは、架空のWebアプリの脆弱性を探すバグハンティングと、ドローン操作システムのハッキングを通じて発見した脆弱性の数を競い、ドローンなどのIoT機器に連携するシステムに潜在する情報セキュリティリスクを体感し、そうしたリスクに対処するエンジニアの具体的な仕事と社会的意義を学習する。
今回のセミナーでは、文系学生からも参加者を募り、また、女性にも情報セキュリティエンジニアの仕事を身近に感じてもらえるよう、現役の女性エンジニアも講師として参加する。
開催概要
開催日時 : 11月10日(日)10:00~18:00
開催場所 : 京セラコミュニケーションシステム 京都烏丸事業所〔京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町22三光ビル6F〕
参加条件 : 大学生・高校生
参加人数 : 30名
参加費 : 無料
問い合わせ先
京都府警察本部サイバー犯罪対策課
075-451-9111
京セラコミュニケーションシステム広報宣伝部
webmaster@kccs.co.jp
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)