- トップ
- 企業・教材・サービス
- 幼児向け英語教材にニコロデオンのアニメ「ドーラといっしょに大冒険」登場
2019年11月1日
幼児向け英語教材にニコロデオンのアニメ「ドーラといっしょに大冒険」登場
オックスフォード大学出版局は、ニコロデオンのアニメ作品「ドーラといっしょに大冒険」を起用した幼児向け英語教材「Learn English with Dora the Explorer」を、10月から日本国内で販売している。
同教材は、アニメキャラクターのドーラと一緒に英語を学べる教材シリーズ。英語を母国語としない子どもたちが初めての英語学習を楽しく進められるよう、さまざまな工夫が施されており、幼児期に必要な英会話表現を学ぶだけでなく、社会性や協調性といった非認知能力、問題解決力などを伸ばすことができる。ドーラのアニメーションやパペット、紙芝居仕立てのストーリーカードなどを使い、子どもたちの知的・共感的好奇心を刺激しながら、英語力と「生きる力」を総合的に養う。
Student Bookの各ユニットは毎回同じ構成になっており、教師向けの教材やリソースも充実しているので、短時間の授業準備ですぐにレッスンを始めることができる。また、経験を問わず幅広い教師が使いやすいよう、Student Bookとまったく同じページ構成でActivity Bookが作られており、授業内での指導や家庭学習の指示などもスムーズに行える。
また、アルファベットの発音や書き方を学習できるPhonics and Literacy Bookも用意されており、フォニックスを指導するための指導ガイド、アルファベットの音やかたちを導入するためのスライドやフラッシュカードのデータなどは、すべて教師用リソースセンターからダウンロードすることができる。
さらに、同コースブックと同じシラバスに沿って書かれたグレイディッドリーダー「Reading Stars」には、学習した語彙やフレーズを復習しながら読み進めるストーリーリーダーと、アルファベットの音やかたちを学習しながら読み進めるフォニックスリーダーがある。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)