- トップ
- 企業・教材・サービス
- 特許技術を自社ロボットに組み込んで使える「ALGoZa Library」発売
2019年11月1日
特許技術を自社ロボットに組み込んで使える「ALGoZa Library」発売
チトセロボティクスは、同社の特許技術のロボット制御理論「ALGoZa(アルゴザ)」を組み込んで使える、最新の視覚フィードバック制御ソフトウェアライブラリ「ALGoZa Library」を、11月1日に発売する。
同社の独自技術「ALGoZa」は、2010年に開発。これまでの厳密なキャリブレーションとティーチングに基づく従来のロボット制御とはまったく違う、新しい制御理論をロボット工学に応用したもの。
ロボットパラメータや環境パラメータに誤差を含んでいても、高精度にロボットの手先位置姿勢を制御する技術で、複数のセンサ情報を厳密なキャリブレーションなしに処理し、ロボット制御信号へと変換する独自のアルゴリズムによって実現されている。
今回、企業での商用利用・製品組み込みを目的として、ロボット制御ソフトウェアに組み込むことで「簡単に高精度な」視覚フィードバック制御ができるC++ソフトウェアライブラリとして「ALGoZa Library」を販売することにした。
このライブラリを使用すると、厳密なキャリブレーションがない場合でも、ロボットアームの手先位置姿勢を高精度に制御することができる。
また、ROS(Robot Operating System)に代表されるようなミドルウェアを必須とせず、簡易なプログラムからでも呼び出して使える簡単さが特徴。
これまでのカメラを用いた視覚フィードバック制御では、カメラキャリブレーションからステレオキャリブレーション、ロボットキャリブレーションと手間がかかった。
だが、「ALGoZa Library」を使用すると、ロボットの粗いパラメータを入力するだけで、カメラの画像情報から視覚フィードバック制御を開始できるという。
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)