- トップ
- 企業・教材・サービス
- 特許技術を自社ロボットに組み込んで使える「ALGoZa Library」発売
2019年11月1日
特許技術を自社ロボットに組み込んで使える「ALGoZa Library」発売
チトセロボティクスは、同社の特許技術のロボット制御理論「ALGoZa(アルゴザ)」を組み込んで使える、最新の視覚フィードバック制御ソフトウェアライブラリ「ALGoZa Library」を、11月1日に発売する。
同社の独自技術「ALGoZa」は、2010年に開発。これまでの厳密なキャリブレーションとティーチングに基づく従来のロボット制御とはまったく違う、新しい制御理論をロボット工学に応用したもの。
ロボットパラメータや環境パラメータに誤差を含んでいても、高精度にロボットの手先位置姿勢を制御する技術で、複数のセンサ情報を厳密なキャリブレーションなしに処理し、ロボット制御信号へと変換する独自のアルゴリズムによって実現されている。
今回、企業での商用利用・製品組み込みを目的として、ロボット制御ソフトウェアに組み込むことで「簡単に高精度な」視覚フィードバック制御ができるC++ソフトウェアライブラリとして「ALGoZa Library」を販売することにした。
このライブラリを使用すると、厳密なキャリブレーションがない場合でも、ロボットアームの手先位置姿勢を高精度に制御することができる。
また、ROS(Robot Operating System)に代表されるようなミドルウェアを必須とせず、簡易なプログラムからでも呼び出して使える簡単さが特徴。
これまでのカメラを用いた視覚フィードバック制御では、カメラキャリブレーションからステレオキャリブレーション、ロボットキャリブレーションと手間がかかった。
だが、「ALGoZa Library」を使用すると、ロボットの粗いパラメータを入力するだけで、カメラの画像情報から視覚フィードバック制御を開始できるという。
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)