2019年11月5日
電子学園、情報経営イノベーション専門職大学 2020年4月開学へ
電子学園は1日、同学園が設置に向けて進めている情報経営イノベーション専門職大学(仮称)について文部科学省 大学設置・学校法人審議会で審議が行われ、設置認可を「可」とする答申がなされたことを明らかにした。これにより近く設置の認可がなされる見通しとなった。
同学では、情報通信技術と経営に関する知識・スキルを活用し、国際社会と地域社会でイノベーションを起こす、すなわち、革新を創造する能力を身につける教育を目指す。
カリキュラムでは「ICT×ビジネス×グローバルコミュニケーション」を柱に、ICTの基本的スキル、コミュニケーションに必要な英語力、課題を見つけて解決するビジネスプラン構築力を融合し、想像力を働かせながら何度も仮説を立てて実践していく力を身につけていく。
また、4年継続科目「イノベーションプロジェクト」では、全学生が在学中に1度は起業にチャレンジし、ビジネスに必要な仮説・企画立案・投資家などに対してサービスやプロダクトを紹介するピッチなどを通して、論理的思考やデータ分析力、事業計画策定力などを高めていくようにする。
さらに、3年次の前期・後期に分けて、それぞれ320時間ずつの企業インターンシップを実施し、現場での課題発見や課題解決を通じて、システム開発・保守、新規提案、実装などの専門知識と実務を身につけていく。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)