- トップ
- 企業・教材・サービス
- GLOBAL VISION、英語学習プログラム「STEAM English Academy」開始
2019年11月5日
GLOBAL VISION、英語学習プログラム「STEAM English Academy」開始
GLOBAL VISIONは1日、幼稚園年長~小学6年生を対象に、AR・VR技術を活用しグローバル社会で活躍するために必要な創造力を“英語で学ぶ”英語学習プログラム「STEAM English Academy」をスタートすると発表した。
教材は、米国や日本など世界各国で使用されている教科書から社会科学、数学、科学、健康、芸術、体育の6つの分野の内容を選び出し、それらをブレンドして120のトピックスを生成。それを探求学習によって学べるようにしており、国際的な視野や知識を自然に獲得できるようにもなっている。
生徒は英語の4技能すべての分野において論理的思考力を身につけるトレーニングを継続する。リーディング、リスニング、スピーキングの各分野では、提示された課題文を読み、5W1Hを捉えて「Map」と呼ばれるフォーマットに内容を組み立てていくことで、論理的・体系的に読み取り発信する技術を習得する。また、読み取った内容をもとにアウトプットするトレーニングも同時に行う。
英単語の意味や発音、用法などの基礎知識は、ARを活用した在宅オンラインでの予習・復習で身につけるほか、教室での一部授業では、VR技術を活用してハーバード大学のオープンキャンパスに参加するなどの体験も得られる。
さらに、身につけた言語能力と背景知識を「クリエイティブ・シンキング・プロジェクト」を介して創造的に融合させる学習をする。同プロジェクトでは、当たられた課題の解決に向け、企画し、台本を書き、演技をし、映像を制作・発表して共有する活動を行う。
同教室は、全国展開を見据え、来年4月1日にSTEAM English Academy恵比寿校、みなとみらい校、京都烏丸校を3校同時開校する。開校に先立ち、各校の事前体験会を実施する。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)