- トップ
- 企業・教材・サービス
- GLOBAL VISION、「STEAM English Academy」四条烏丸校を3月開校
2020年2月27日
GLOBAL VISION、「STEAM English Academy」四条烏丸校を3月開校
GLOBAL VISIONは、幼稚園年長~小学校6年生を対象とした英語学習教室「STEAM English Academy四条烏丸校」を3月1日に京都にオープンする。
教室では、すべての教科の教科書から社会科学、数学、科学、健康、芸術、体育の6つの分野の内容を選定・ブレンドして108のトピックを生成。それをProject Based Learning(探求学習)によって学べるようにしている。
また、生徒は英語4技能のすべての分野で論理的思考力を身につけるトレーニングを継続的に行う。リーディング、リスニング、スピーキングの各分野では、提示された課題文を読み5W1Hを捉えてから、Mapと呼ばれるフォーマットに内容を組み立てていくことで、論理的・体系的に読み取り発信する技術を習得し、小学校5・6年生の時点で、米国の中学校・高校で一般的に行われている5-Paragraph Essayの作成ができることを目指す。
読み取った内容をもとに生徒たちがアウトプットするトレーニングも同時に行う。例えば、イラストを使った課題では、課題文に沿って生徒たちがグループワークにより自分たちで考えたセリフを入れていく。最後のコマは白紙で模範解答は用意されておらず、生徒たちが自由な発想でそれぞれ考えた解答について、みんなで議論し合うしくみになっている。
さらに、クリエイティブ・シンキング・プロジェクト(Creative Thinking Project)では、与えられた課題の解決に向けて悩み、企画し、台本を書き、演技をして映像を制作・発表し、共有する活動を行う。生徒たちはグループで役割を決め、課題トピックについてニュース・ドキュメンタリー・広告などの映像を作成して、作品をYouTubeなどの動画共有サイトに配信する。
英単語の意味や発音、用法などの基礎知識はARを活用した在宅オンラインでの予習・復習で身につける一方、教室では、一部授業の中でVR技術を活用した学習を行う。さらに9月からは、AIを活用したスピーキングトレーニングの開始も予定している。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)