- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、「Adobe XD」使い方eラーニングを「動学.tv」で公開
2019年11月7日
アテイン、「Adobe XD」使い方eラーニングを「動学.tv」で公開
アテインは、「Adobe XD」2019年リリース版の使い方講座(全1巻構成)を、動画講座が視聴し放題のクラウドeラーニングサービス「動学.tv」で、11日から公開する。提供価格は、月額2800円(税込)。
XDは、webサイトやモバイルアプリなどのデザインに最適なツールで、様々なデザインや、プロトタイプ制作ができる。
今回公開する講座は、そのXDの最新バージョンの基本操作方法を動画で分かりやすく、丁寧に解説。初心者でも安心の内容になっている。
具体的には、インタラクティブで高精度なモバイル用Webアプリのプロトタイプを作成する手順について解説している。
ドキュメントの新規作成の手順から始まり、ガイドを設定して、ガイドに沿って素材を配置し、タップによる画面遷移の設定などの方法を学ぶ。
練習用の素材もダウンロードでき、実際にアプリケーションで復習することができる。
「誰でもわかるAdobe XD」(約80分)は、完成例の確認、ドキュメントの新規作成、ワイヤーフレームの作成(HOMEページ)、Illustratorの素材の使用、高精度なデザインの作成、インタラクティブなプロトタイプの作成、開発者との共有、という内容。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)