- トップ
- 企業・教材・サービス
- 大学生向けスケジュール管理アプリ「Penmark」、5800万円の資金調達
2019年11月7日
大学生向けスケジュール管理アプリ「Penmark」、5800万円の資金調達
大学生向けのスケジュール管理アプリ「Penmark」を運営するペンマークは6日、シードラウンドで約5800万円の資金調達を実施した、と発表した。
Penmarkは、大学ごとに最適化された時間割アプリ。公式シラバスをもとにした時間割作成機能や、学生同士で予定を共有できるカレンダー機能、授業ごとに個別に作成されるトークルーム機能などで、大学固有のローカル情報を共有することができる。
今回調達した資金は、組織体制の強化とプロモーションに投資し、サービスの品質向上と事業の拡大を目指していく。またエンジニア、セールス、マーケターなど全職種でボードメンバーを募集する。
今回の出資者は、DMM VENTURES、SNS media&consulting、アガルート、柳澤安慶氏(ファンコミュニケーションズ代表取締役)、三戸政和氏(日本創生投資代表取締役)、草深悠介氏(ダトラ代表取締役)、田中慎也氏(ギークマン代表取締役)、戸村光氏(hackjpn,inc. CEO)ほかVC1社。
ペンマークは、2018年12月設立のスタートアップ。2019年3月に慶應大生専用の時間割アプリ「Penmark」をリリースし、約1カ月間で全生徒の40%に当たる1万人以上の学生ユーザーを獲得した。
この結果を受けて、今後サービスを日本全国の大学へと展開するべく、今回の資金調達を決断したという。
また、関連サービスとして、大学生向け総合生活メディア「Penmark News」や、大学生向け就活支援メディア「Penmark Career」の運営も行っている。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)