- トップ
- 企業・教材・サービス
- モバイルeスポーツプラットフォーム「Game.tv」、日本でリリース
2019年11月22日
モバイルeスポーツプラットフォーム「Game.tv」、日本でリリース
米国Bluestack Systems社は21日、モバイルeスポーツプラットフォーム「Game.tv」を日本でリリースすると発表した。
合わせて、新たに同社がeスポーツ事業に参入するにあたり、Intel Capitalをリードインベスターに迎え2500万ドルの資金調達を行い、日本からは携帯電話販売代理店ティーガイアから新たに出資を受けたことを明らかにした。
Game.tvの特徴はAI機能とSNS連携。AIボットである「Tourney」が既存のコミュニティにプラグインされ、大会運営をアシストする。これにより、大会運営に伴う手間やコストを大幅に削減し、一般ユーザーでも大規模なコミュニティ大会が実現可能になるとしている。
また、ゲーム関連のコミュニティが多く存在するDiscordやTwitterと連携し、既存のコミュニティからのシームレスな大会運営を実現する。Game.tvのウェブアプリにDiscord/Twitterアカウントでログインし、大会作成後はワンタッチでSNSへの投稿が可能となる。また、DiscordにはAIボット「Tourney」を直接プラグインすることもできる。同社では、より多くのユーザーに大会参加の門戸を開き、eスポーツ市場のさらなる拡大に寄与していきたいとしている。
Game.tvリリースを記念して、Game.tvで大会を開催するコミュニティ50組に対し、Amazonギフトコード5000円分を賞金スポンサーするキャンペーンを実施する。また、モバイルゲーム「どうぶつタワーバトル」とゲーム実況者の加藤純一氏とのスペシャルコラボレーションとして、「加藤純一タワーバトル 信者衛門杯powered by Game.tv」を開催し、上位プレイヤーには豪華特典を贈呈する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)