- トップ
- STEM・プログラミング
- 「テクノロジア魔法学校」が手軽に始められるエントリーパッケージを発売
2019年11月25日
「テクノロジア魔法学校」が手軽に始められるエントリーパッケージを発売
ライフイズテックは、同社のプログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」の全7章のうち、第1章~第4章までのレッスンをパッケージにした、より手軽に始められるエントリーパッケージ「はじまり篇」(税別:4万9800円)を、22日から公式オンラインサイトで販売を開始した。
「テクノロジア魔法学校」は、ディズニーの世界を楽しみながらプログラミングやクリエイティビティをオンラインで学べるプログラミング学習教材。
今回発売した「はじまり篇」は、「リロ・アンド・スティッチ」、「塔の上のラプンツェル」など8つのディズニー作品をテーマとしたレッスンを収録。Webデザイン・ゲーム制作・メディアアートの3つのコースでプログラミングの基礎が学べる入門用のパッケージ。
豪華魔導書や、第5章以降のコンテンツは追加で購入できる。また、中学生・高校生向けに、この「はじまり篇」が定価の1万円引き3万9800円(税別)で購入できる「中高生応援プラン」も、12月2日から開始する予定。
また、これまで述べ3万人以上が体験した「テクノロジア魔法学校」の一部を無料で体験できるオープンキャンパス(無料体験版)に、「アナと雪の女王」をテーマにしたメディアアートのレッスンを22日から追加した。
「はじまり篇」概要
内容:初心者向けオンラインプログラミング学習教材エントリーパッケージ(全7章のうち1〜4章収録)
商品構成:オンラインプログラミング学習教材+スタートキット(魔導書+1〜4章の謎解きアイテム同梱)+オリジナルハガキ(進捗に合わせて届く)
対象:12歳以上(12歳未満は保護者の助言・指導が必要)
学習言語:JavaScript・HTML・CSS・Processing・Shader
学習コース:Webデザイン・メディアアート・ゲーム制作
関連URL
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)