- トップ
- 企業・教材・サービス
- ロールス・ロイスのSTEM教育「サイエンスキャンプ2019」の模様を公開
2019年11月26日
ロールス・ロイスのSTEM教育「サイエンスキャンプ2019」の模様を公開
ロールス・ロイス ジャパンは25日、島根県松江市で10月に開催した「ロールス・ロイス サイエンスキャンプ2019」の模様を公開した。
第3回目となる今回のサイエンスキャンプは、島根大学の共催、島根県と島根教育委員会の後援を得て、同大松江キャンパスで実施した。
昨年に引き続き2日間のプログラムでは、7人の女子生徒を含む17人の地元高校生が、ジェットエンジンの要素技術「ファン」について学習。
その後、チームに分かれてファンの形状を工夫し、モーターとの組み合わせを考えながら、早くてエネルギー効率の高いホバークラフト作りの技術を競い合った。
同社では、航空宇宙産業を担う次世代の人材「ジェネレーション・エアロスペース」を育成するSTEM教育に力を入れており、世界各地の拠点で、CSRとして次世代の人材に好奇心とイノベーションへの探究心を育むSTEMプロジェクトを実施している。
今回のキャンプのプログラムでは、高校生が「Pioneers of Power(動力の先駆者)」になる2日間というコンセプトのもと、未来につながるモノづくりに取り組んだ。
また、世界で活躍する人材を育てたいという同社の思いから、学生たちは英語でのプレゼンテーションにも挑戦した。
同キャンプは、中高生向けの科学、技術、工学、数学(STEM)教育プログラムを運営しているリバネス社に委託し、ロールス・ロイスの社員がサポートした。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)