- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小学生向け映像制作教室YouTuber Academyが「FULMA Academy」に改称
2019年12月3日
小学生向け映像制作教室YouTuber Academyが「FULMA Academy」に改称
FULMA(フルマ)は2日、同社の小学生向け映像制作教室「YouTuber Academy(ユーチューバーアカデミー)」の名称を、「FULMA Academy(フルマアカデミー)」に変更した、と発表した。
3年間で、3000人以上が参加した「ユーチューバーアカデミー」で育まれたコミュニティ・仕組みを土台に、「フルマアカデミー」は、小学生が、企画・撮影・編集などの映像制作を実践する教育サービスを行う。
「映像クリエイターコース」と「マイクラ実況コース」の2コースを設け、映像クリエイターコースでは、子ども自身が出演する動画を企画・撮影・編集する。
校舎は、東京都(秋葉原校・池袋校・恵比寿校・吉祥寺校・葛西校・自由が丘校・石神井公園校・練馬校)、千葉県(柏の葉校)、埼玉県(浦和校)で現在、各校舎で無料体験会を受け付けている。
一方、マイクラ実況コースでは、マインクラフトの中で企画、実況、撮影したものを、子どもたち自身で編集する。初開講となる同コースは、東京・恵比寿校での開講。
また、映像クリエイターコースの授業を、好きな場所で受講できる「フルマ・オンライン」は、企画・編集が1対1の授業で、一人ひとりに寄り添って映像制作をしていく。
2020年4月の一般入会受付開始に先立ち、割安な値段でフルマ・オンラインに参加できる同1月〜3月の先行体験入会の受付も開始している。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.022 ドルトン東京学園中高 校⻑ 荒木貴之 先生(後編)を公開(2021年4月12日)
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)