- トップ
- 企業・教材・サービス
- ファイザー、社会体験アプリ「ごっこランド」に「おくすりをとどけよう!」を出店
2019年12月5日
ファイザー、社会体験アプリ「ごっこランド」に「おくすりをとどけよう!」を出店
ファイザーは 11月28日、ファミリー向けデジタルコンテンツ事業を行キッズスターが 提供する、親子で遊んで学べる社会体験アプリ「ごっこランド」に、医療用 医薬品の研究開発、製造、販売 の仕事を体験できる新規パビリオン「おくすりをとどけよう!」を出店し た、と発表した。医療用医薬品企業として出店するのは初めてのケースだという。
「おくすりをとどけよう!」のパビリオンでは、①病気の元とその病気にあった“薬のタネ”をパズルで表す「“薬のタネ”を見つけよう!」 ②薬が体内をめぐり病気の元に作用するというメカニズムについて学ぶ「薬を試してみよう!」 ③薬の製造、品質チェック、包装を体験する「薬を作ってみよう!」という3つのコンテンツとともに、医療情報担当者(MR)からの情報提供を経て、医薬品における開発から患者さんに届くまでのプロセスを、子どもたちが楽しく学べる内容となっている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)